2018年度商談会は、日時と場所が決定次第お知らせいたします。
日時 2017年11月11日(土)10:00~11:50 (第47回公開研究会2日目と併催) 場所 東京・JAビル36階 第1中会議室
JA営農経済事業改革の要である農産物マーケティングをJAが事業として実現できるよう支援するため、JA-IT研究会では「商談会」を開催します。多様な組合員の販売事業への参画を促し、新たな地域農業デザインを構築する起点として、また消費者との連携、都市との交流をむすぶ場として、また、「人材養成セミナー」を受講された皆様は、セミナーで学ばれたことを実践する場として、ぜひご参加ください。
「新しい品目の拡大のため、販路を開拓したい」「直接取引に取り組んでみたい」とお考えのJAの皆さま、ぜひ、その最初の足がかりとして商談会をご活用ください。量販店・生協などから複数のバイヤーが参加します。
具体的に提携を希望する実需先があれば、事前に事務局にご相談ください。可能なかぎり、対応いたします。
●参加取引先
※参加エントリ状況およびご要望に応じて参加を要請します。
●お申込み方法
商談会参加申込書に必要事項をご記入のうえ、JA-IT研究会事務局宛に11月2日(木)までにFAXでお申込みください。(※第47回公開研究会にもご参加ください)
※商談会参加申込書には、下記を必ずご記入ください。
①取引希望品目
②商品の種別(生鮮/特産品)
③商談希望の取引先種別(量販店、小売、卸、生協など)または具体名
●商品台帳(提案書)の作成につきまして
商談会参加にあたっては、事前に商品台帳(提案書)を作成ください。
手順:
①商談会参加申込書にメールアドレスをご記入ください
②商品台帳記入用のフォーマット(Excel)をメールでお送りします
③商品台帳をご記入のうえ、メールでご返信ください
記入項目(例)
(1) 品名・品種・価格 (7) 目利き
(2) 産地・生産者・時期 (8) 産地特徴・栽培特徴
(3) 商品特徴 (9) 農薬使用
(4) 機能性 (10) 物流
(5) 保存方法 (11) 栽培履歴
(6) 調理方法(調理提案)
商談会責任者: 黒澤賢治(JA-IT研究会副代表委員)
商談会事務局: JA-IT研究会事務局