JA営農経済事業の自己改革を目指そう

これまでの公開研究会 テーマと報告

第63回 (2023年11月) 青果物の消費・流通の変化と加工業務用野菜
第62回 (2023年6月) 食と農の変貌とJAの役割
第61回 (2023年2月) 経営コスト高騰と農業経営
第60回 (2022年11月) 農業・農村を支える多様な担い手の胎動とJAの役割
第59回 (2022年6月) JA農業経営コンサルティング―個別経営支援の取り組みと課題
第58回 (2022年2月) 未来に向けて 多様な担い手をどう支えるか
第57回 (2021年11月) 農業と農村・環境との調和にむけた農協のあり方/新たな流通システムに対応した経済活動の変革
第56回 (2021年6月) 農業と地域の調和 いまこそ農協の出番!
第55回 (2021年2月) JA営農経済事業改革の新戦略をさぐる Part3
第54回 (2020年2月) JA営農経済事業改革の新戦略をさぐる Part2
第53回 (2019年11月) JA営農経済事業改革の新戦略をさぐる
第52回 (2019年6月) 地域コミュニティの再生とJA
第51回 (2019年2月) 集落営農再編の課題と農協/外国人労働者問題と農協
第50回 (2018年10月) 農協の使命と可能性
第49回 (2018年6月) 新 米政策の下での米消費・流通の変化と産地戦略
第48回 (2018年2月) 野菜の販売戦略とその展望
第47回 (2017年11月) 協同活動をベースにしたJA改革の実践
第46回 (2017年6月) JA営農経済事業改革はどこまで進捗したか、そして見えてきた課題は何か? ―協同システムをベースにした事業の再構築
第45回 (2017年2月) 平成30年以降に向けた水田農業改革と地域再生の仕組みづくり
第44回 (2016年10月) 今こそJA営農経済事業改革の正念場、どこから改革に着手するか ―購買事業と販売事業の課題を具体的、かつ徹底的に掘り下げる
第43回 (2016年6月) 地域リーダーおよび営農指導員育成の課題と取り組み
第42回 (2016年2月) 農業・農協の「連携」の意義を考える ―JA営農経済事業の経営資源・能力の再編集をめざして
第41回 (2015年11月) JAの創造的自己改革と地域農業のデザイン力 ―農協のアイデンティティを踏まえた営農経済事業改革の方向
第40回 (2015年6月) JA営農経済事業の収支構造改革
第39回 (2015年2月) 地方創生に向けてJAの戦略を磨く
第38回 (2014年11月) JAの基本である営農経済事業改革をいかに進めるか
第37回 (2014年7月) いまJAに求められる真の改革路線は何か ―現場から考える強い農業・強い農協
第36回 (2014年3月) 新農政改革をいかに地域で生かし実践するか ―JAの果たす役割と課題
第35回 (2013年11月) 地域農業システムの構築とJAの役割 ―JAの現場からの実態報告「悩みを共有しチャレンジする」
第34回 (2013年6月) JAの地域農業戦略と地域農業マネジメント体制のあり方を探る ―我々はこう考え実践する
第33回 (2013年2月) 地域づくりとJA ―現場の最前線にみる
第32回 (2012年11月) 地域農業・農村の発展にむけたJA営農経済事業のあり方を根本から考える ―転換期における農産物の販売戦略
第31回 (2012年4月) 農山村再生にむけた営農経済事業の今後の路線を探る ―農協運動のダイナミズムを求めて
第30回 (2011年12月) JA農産物販売戦略の基本方向と課題 ―JA-IT研究会の10年間の活動をふり返る
第29回 (2011年6月) 東日本大震災復興に向けたJAの使命と課題 ―復旧・復興段階に入った被災地の現状を踏まえて
第28回 (2010年12月) 女性の力で営農活動と地域づくりに新たな風を
第27回 (2010年4月) 営農事業を本物にするためにどうすべきか
第26回 (2009年11月) 地域農業振興計画を自らのものにするために
第25回 (2009年7月) 農地法改正を地域農業の維持と発展にどう活かすか /農工商連携をどうすすめるか
第24回 (2009年2月) これからのJA運動とJAリーダーのすすむべき道を探る ―JAのイノベーションを求めて
第23回 (2008年12月) JA営農経済事業改革はどこまで進んでいるか ―環境変化を踏まえた営農体制を考える
第22回 (2008年7月) 国産農産物への追い風にどう帆をふくらませていくか ―業務用需要に対応した産地戦略
第21回 (2008年1月) 米の生産・販売戦略と産地づくり対策をどうすすめるか
第20回 (2007年11月) JAの新路線を探る ─トップリーダーの提言
第19回 (2007年8月) JA富里市の実践に学び、今後の組織・営農販売戦略を考える
第18回 (2007年2月) JAをめぐる環境変化とビジョンづくり ─組織・事業基盤の危機をどう克服していくか
第17回 (2006年11月) 担い手づくりと産地づくりへの JAの推進力 ─個別経営にまで入り込んだ営農指導と、地域ブランド形成のあり方
第16回 (2006年7月) 生産組織の改革と営農指導体制の新路線現代の産地づくりとは─組合員の意識改革にもふれて
第15回 (2006年2月) 農業法人とJAとのパートナーシップの構築に向けて ―「しばり」の関係ではなく「むすび」の関係に
第14回 (2005年11月) 直売・直販事業の再点検―勘と経験にたよった直売を見直す
第13回 (2005年7月) 営農経済事業改革の要『販売事業』のゆくえを考えるPART2
第12回 (2005年2月) 水田農業ビジョン実践強化のための基本課題新産地づくりにむけての実需者からの要望
第11回 (2004年11月) 営農経済事業改革の要「販売事業」のゆくえを考える ―現場から、意識・知識・組織の「三識革命」を考える
第10回 (2004年7月) 環境変化に対応した営農事業改革をどう進める ―地場企業の技術力を地域農業に生かす
第9回 (2004年2月) 系統共販の再構築/JA間連携の優良実践事例に学ぶ
第8回 (2003年11月) フードフロムJA─マーケティングと食の提案型販売の実践
第7回 (2003年7月) 新しい米政策にどう取り組むか ―JAの事業改革による自力本願の水田営農の確立―PART2
第6回 (2003年2月) 新しい米政策にどう取り組むか ―JAの事業改革による自力本願の水田営農の確立―
第5回 (2002年9月) 販売量を増やさずに収益を増やす物流コスト大幅削減の道販売戦略と連動した技術指導で購買事業を変える
第4回 (2002年6月) JA版・食と農の再生プラン ―JA販売戦略の再構築にむけて
第3回 (2002年2月) 営農関連事業の新展開とIT活用のナレッジマネジメント
第2回 (2001年11月) 水田地帯でのJA営農関連事業の創造を考える
第1回 (2001年9月) 営農事業の自立を考える ~営農関連事業の創造と独立採算への視点~
PAGETOP
Copyright © JA総合営農研究会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.